幼児期は、園生活や家庭生活で、毎日規則正しい生活を送ることがとても大切です。
規則正しい生活は、健康な精神と健康な体をつくります。
朝の登園時には、元気よく「おはようございます」挨拶を交わしております。
先生は毎朝にこやかに出迎え、ひとりひとりの子どもたちの健康状態を視診しております。
子どもたちは身支度をすませてから室内や戸外に出て、それぞれ自由遊びを楽しみます。(戸外では、わらべうた遊び、伝承遊び、砂遊び、竹馬、集団遊び、様々な鬼遊び、ボール遊び、縄跳びなどを楽しんでおります)
各クラスで朝の会が行われます。(徒歩通園、バス通園により多少時間差があります)
当番紹介(男児女児2人組が毎日交替で当番活動をしており、当番活動を通して奉仕の精神や自信を育んでおります)
朝の歌・月間の歌(おむねをはりましょう♪おはようのうた♪月間の歌♪)
出欠席確認・天気確認
道徳指導(年齢に即した道徳活動をしております)
カリキュラム導入(当日の活動内容に興味や関心を持ち、ひとりひとりの子どもたちが喜んで取り組めるように先生が話をします)
年齢に即したカリキュラム活動に取り組みます。
造形活動、体育指導、モンテッソーリ教育、音楽指導、動植物のふれあい活動、園外保育、自然体験、科学遊び、英語ふれあい教室、文字遊び、行事の活動、など様々な活動が行われております。
活動後、時間があるクラスは室内や戸外で自由遊びを楽しみます。
昼食の準備(クラスによって多少時間差があります)
手荒い、うがい、トイレを済ませてから昼食の準備をいたします。
昼食の歌、食への感謝の言葉、当番がお茶を注ぐ
全員で「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶を日課としております。
絵本、紙芝居、お話の時間終了後、自由遊びを楽しみます。徒歩通園、バス通園により多少時間差があります。
降園準備が終了後、当番がクラスの友達に肝油を配り、食べる前に「いただきます」の挨拶をしております。
全員で「おかえりのうた」を歌い、帰りの挨拶をしております。
降園前には、毎日先生がひとりひとりの子どもたちを視診しながら「あしたもげんきにきてね」とニコニコ笑顔で握手をしてから送りだしております。
保育終了後、預かり保育「元気っ子クラブ」を行っております。仕事をされている方、急に用事が出来た時など、いつでもご利用できます。
保育の内容は、子どもたちの体力を考慮し、できるだけ家庭的な雰囲気で心が癒されるように配慮しております。時には、ホットケーキを焼いたり、焼きそばを作ったり、手作りおやつを作ったりします。
夏休み、春休み、冬休み期間中もあり、お帰りの際はお迎えをお願いします。
クラスは地域ごとに編成されています。よってバス通園により保育時間の差が生じます。
その時間差を活用して、子どもたちがより豊かな体験をするよう教育計画をたてています。
全員が揃うまで、子どもの部屋活動、絵本の読み聞かせ、自由遊び等行っています。
年間に点在するさまざまな行事は、日常の園生活の延長線上にありますが、それぞれに課題をもっています。
毎日の園生活のなかで培われてきた態度や能力を発揮し、子どもは目標に向かって自らにチャレンジします。
友達と一緒に行動することの喜びや尊さを実体験を通して学びます。
・入園式
・春のお散歩
・園外パーティ
・春の遠足
・田植え
・地震避難訓練
・保護者参観
・じゃがいも掘り
・ザリガニ獲り
・プール開き
・内科検診 / 歯科検診
・プラネタリウム
・お泊り会
・夏休み
・子どもフェスタ(未就園児対象)
・運動会
・お芋掘り
・秋の遠足
・秋のお散歩
・入園願書配布
・火災避難訓練
・発表会
・願書受付
・入園面接
・マラソン大会
・お餅つき
・お店やさんごっこ
・クリスマス会
・新入園児制服教材渡し
・防犯訓練
・子どもの部屋参観
・豆まき
・造形展
・お別れ会
・ありがとうの会
・お楽しみ会
・卒園式
米本カレンダーは幼稚園の行事やひだまりカフェの日程を一目で分かるカレンダーです。
ひだまりカフェをご希望の方は以下の日にちを参考に、お申込みください。